企業情報 Company

代表挨拶

株式会社ニシタニは、自動車部品の製造に携わる企業として、これまで一貫して誠実にものづくりへ取り組んでまいりました。私たちにとって、製品の品質はもとより、社員一人ひとりの前向きな挑戦や笑顔を尊重する企業文化も、ものづくりを支える欠かせない礎でございます。

私たちが目指すのは、単に製品を提供することにとどまらず、社員が誇りとやりがいを胸に、笑顔で挑戦できる環境を築くことです。社員がいきいきと働ける職場こそが、より良い製品づくりへとつながると、私たちは信じております。常に現状に満足することなく、より高い品質と付加価値を追求し、日々改善と革新を重ねております。お客様に心からご満足いただける製品づくりを通じて、社員一人ひとりの成長を支え、同時に持続可能な社会の実現に貢献することこそ、私たちの変わらぬ使命でございます。

これからも株式会社ニシタニは、誠実で真摯な姿勢を貫き、笑顔あふれる社会の実現に向けて尽力してまいります。

代表取締役社長 西谷 春樹

株式会社ニシタニ:代表取締役社長 西谷 春樹

経営理念

お客様の満足をもとに、
常に新たなることに挑戦し、
一人ひとりの成長、
会社の発展を通して社会に貢献する

Vision

私達は笑顔あふれる社会づくりに貢献します

ものづくりという仕事を通して、たくさん学び、新しい事に挑戦し、多くの仲間と関わり、日々成長していく事で自分なりの幸せを見つける事ができる人になってほしいと思っています。
社員が幸せになる事で、笑顔があふれる会社になり、笑顔をたくさんの人に与えることが私たちの目指す姿です。

Mission

笑顔あふれる、ものづくり、人づくり

  • 私達は一人ひとりが責任を持って、丁寧に仕事に取り組みます。
  • 私達は謙虚で素直な気持ちで取り組みます。
  • 私達は多様性を認め、みんなが活躍できる環境をつくります。
  • 私達は「改善はエンドレス」を合言葉に、生産性を高める努力をします。
  • 私達はSDGs等の活動を通し、出来る事に取り組みます。

Value

出会いと和

出会いを大切にすること、
人を尊重し認めた上で自分自身の考えは伝え、受け入れるべきは受け入れ、常に調和を目指す。

株式会社ニシタニ:経営理念 株式会社ニシタニ:経営理念

“Better”の追求

何事もその時々の“Best”はあるが、時間は動いており、環境も刻々と変化している。
その時は“Best”でも、すぐに陳腐化し、常なる“Best”は無い。
「今よりも良く」をやり続けること = “Better” の積み重ねが大切である。
世の中が変化し続けるとともに、私たちも常に “Better” を追求し限りなく進化し続ける。

企業概要

会社名 株式会社ニシタニ
代表者 代表取締役社長 西谷 春樹
所在地
射和工場(本社)
〒519-2145 三重県松阪市射和町1330
TEL:0598-60-1777
FAX:0598-60-1778
上川工場
〒515-0041 三重県松阪市上川町2720
TEL:0598-61-0123
FAX:0598-61-0124
多気工場〈株式会社タキ内〉
〒519-2179 三重県多気郡多気町仁田678-11
TEL:0598-39-3111
FAX:0598-37-2800
資本金 1,000万円
設立 2001年8月
創業 1990年7月
従業員数 273名(2024年4月現在)
主要取引金融機関 百五銀行 桑名三重信用金庫 日本政策金融公庫
関連企業 株式会社タキ(従業員数 70名)

企業沿革

1990年7月 創業:三重県多気郡多気町において、自動車用ゴムホースの仕上加工業にて創業
2001年1月 工場本社移転:生産量増加に伴い、三重県松阪市射和町に工場移設(現:射和本社工場)
2005年11月 QMS取得:ISO9001認証取得
2009年5月 生産増加に伴い(株)タキにて自動車ホース用生産工程稼働開始
2012年5月 三重県松阪市上川町に工場用地を取得、自動車用ゴムホースの物流拠点として物流センター運用開始
2013年7月 自動車燃料用フィラーホース製造業務受託に伴い上川工場稼働開始
2015年7月 QCサークル活動スタート 10月に第1回QC発表大会開催
2018年2月 上川工場に新建屋建築(1,000㎡)にて物流センター業務拡大
2019年1月 上川工場に新建屋建築(2,000㎡)にて物流センター業務拡大
2020年1月 上川工場にて自動車燃料用「樹脂ホース」の成型・組み立て業務開始
2022年8月 SDGs宣言
2022年10月 「障害者雇用優良中小事業主(もにす認定事業主)」認定取得
2024年3月 「健康経営優良法人2024(中小企業部門)」認定取得

CSRの取り組み

当社では企業活動を通して「人・環境・社会」 に貢献する為に様々な取組みを行っています。

(Human)

障がい者雇用を積極的に推進し、もにす認定取得や三重県障がい者雇用推進企業ネットワーク登録など、多様な人材が活躍できる環境を整備。また、健康経営優良法人2024の認定を受け、感染症・熱中症対策を含む健康管理を徹底しています。

SDGs17の目標:8.働きがいも経済成長も SDGs17の目標:10.人や国の不平等をなくそう

環境(Environment)

太陽光発電導入、フォークリフトのバッテリー化、工場照明のLED化を推進し、CO2排出削減に貢献。資源の3R推進(スマートアクション宣言)やコンプレッサーの排熱利用を実施し、エネルギーの有効活用を進めています。

SDGs17の目標:7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに SDGs17の目標:13.気候変動に具体的な対策を

社会(Society)

地域環境美化活動や企業見学・インターンシップの受け入れを通じ、地域社会との共生を促進。企業と学生の交流事業にも参加し、次世代の人材育成にも力を入れています。

SDGs17の目標:14.海の豊かさを守ろう

CSR活動の活動報告をしています。中小企業として地域社会と地球に貢献できることに目を向け、これからも積極的に取り組んでまいります。

CSR活動一覧を見る